音彩

~ 音の彩り ~

←前のページ

クリスマス会


先日、3グループに分けて、
クリスマス会をしました。
二人、初めて参加の年中さんの
生徒さんがいましたが、
二人とも立派に弾けました。
これで、大舞台の発表会も大丈夫!

今回は、自分で自己紹介をしてから演奏。
これも良い体験になります。
昨年の初クリスマス会は参加したものの
演奏はパス、9月の発表会は付き添いのもと
演奏できた生徒さんは、今回、大きな声で
堂々と自己紹介をし、立派に弾けました。

経験の重要さを痛感しました。


| 2018,12,13, Thursday10:55 AM/大島彩子 | その他 |
| comments (0) | trackback (0) |

▲ page top

ピアノ発表会


先日、熊本で二回目の発表会を
無事に終えることができました。

今回は、森都心プラザホールでの開催で、
こちらのホールは、リサイタルなどもよく
されている大変立派なホールです。
客席も500近く入るため、ガラガラな感じを
心配しましたが、お客様もたくさんいらして
くださったのか、そんなことは感じませんでした。

みんな、ソロも連弾も立派に弾けました。
生徒さんが演奏を終え、大満足気だったり、
ちょっと悔しそうだったり、でも全員が
練習からのやりきった感に満ちあふれている
表情を見て、私も満たされた気持ちになりました。

連弾では、6組のお母様、1組のお姉様、
3組のお父様が賛助出演くださり、
なんとも微笑ましかったですにこっ

あのような立派なホールで、演奏するのは
本当に素晴らしい経験になるでしょう音符

| 2018,09,21, Friday09:11 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (0) | trackback (0) |

▲ page top

娘のピアノ


娘のピアノを一緒にすると、毎回お互いに
大変イライラし、ヒステリックになって、
クタクタで、もちろん気分的にも最悪です。
よく、生徒さんの親御さんからこのようなことを
聞いていましたが、まさに同じ(おそらくもっと重症)で
親御さんの気持ちがよーくわかりましたしくしく
生徒さんとのレッスンとはわけが違いますきゅー


▼続きを読む

| 2018,04,25, Wednesday10:29 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |

▲ page top

羽生選手


羽生選手、やってくれましたね。
私事ですが、、、
羽生選手のように様々なメンタルの強さを
持ってほしいという思いから、息子の名前に
結弦(ゆうげん)を候補にあげましたが、
もろもろの理由から採用されませんでした汗
今となっては、恐れ多すぎですぎょ

| 2018,02,17, Saturday09:25 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (0) | trackback (0) |

▲ page top

2017年クリスマス会


昨年のクリスマス会。
いつもレッスンしているのですが、
生徒さんの成長を改めて感じることができ、
とても嬉しくなります。

三才が三人出て、内二人(一人は私の娘)が
雰囲気に圧倒され、パスしましたが、今年の
発表会に向けての良いステップになったこと
間違いなしです。
皆の演奏を聴いたこともあってか、娘がピアノに
向かう時間が急に増えました

| 2018,01,07, Sunday02:52 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |

▲ page top

2018年


明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

先日、鹿児島の霧島市の妙見温泉に行ってきました。
鹿児島中央から、「きりしま」、という電車で
「隼人」駅まで行きましたが、途中、海と桜島が
真横に見え絶景でした。
熊本は阿蘇、鹿児島は桜島、と九州には
雄大なところが多いです。
「傷の温泉」という温泉には「湯の花」という
オレンジのものがたくさん浮いていて不思議でした。

帰りに鹿児島中央駅の観覧車に乗って、またまた真ん前に
桜島を眺め、迫力満点でした。
平野育ちのわたにとって、山が見えることは
とても新鮮で感動的なものです。

| 2018,01,07, Sunday02:24 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |

▲ page top

ご報告


6月13日、第二子となる、元気な男の子を出産致しました。
予定日には3600gコースと言われていただけあり、
2週間早く生まれましたが、3200gありました。

今回もプロ意識の高いドクターやナースの方に
サポートいただき、先日無事我が家に戻ってきました。


| 2017,06,24, Saturday09:26 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |

▲ page top

コンクール通過


昨年末から、生徒さん三名が某コンクールを受けていて
地区予選、地区大会を通過し、三名そろって
全国大会にいけることになりました。

毎回の本番毎にめざましく上達し、
上を目指し、まじめにこつこつ努力を重ねることは
確実に結果がともなうものなんだとつくづく。。。

みんな、半年前とは、意識・レベルともに全然違うので
こういう部分では、コンクールを受けるメリットを感じていますオッケー

| 2017,03,13, Monday12:56 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |

▲ page top

コンクール


何回か、ピアノコンクールの審査に行ったり、
生徒さんが出演するのを聴きに行ったりしていて、
熊本のレベルの高さに驚いています。
特に小学生のレベルの高さはすごいです。
目をみはる上手な子が何人もいるのです。
一緒に審査をする先生たちからも
「熊本はレベル高いわよ」と聞いていましたが、、、

教育に対しても熱心なご家庭が多いとも思います。

| 2016,12,26, Monday09:07 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |

▲ page top

玉名温泉


二歳児の育児に追われて、一日無事終えるのが
やっとの日々です。
育児は、想像以上に心身共に、ものすごく
労力がいることを実感しています。
9月には疲労からくる、突発性目眩になり、点滴をしたり、、、

地震後、仕事の休みもなかなかとれなかったこともあり、
先日、久しぶりの旅行に行ってきました。
電車で30分弱の玉名温泉。
行きに絵本のある素敵なフレンチレストランでランチをしました。
そこは、全面窓で、山と野原?が広がっている、大自然を感じられる
素敵な空間でした。お店の雰囲気も味も絶品でした。
でも、あの窓から見える景色があるのとないのでは、
全然違うのですね。ぼーっと外を眺めていると、本当に時が止まっている
感覚になり、「無」になることができ、自然の力ってものすごいと
改めて感じます。特に紅葉が美しいわけでもなく、
手入れのされている絵のような景色でもなく、ただ、
そのままの自然、荒れ野原にも近い感じなのですが癒される。

そして、旅館の温泉から見える外の木々は、まるで一枚の絵のようで
紅葉はまばらで、黄色や赤、緑が混ざっていました。
地面はもみじの絨毯で、鳥の鳴き声や、時折葉っぱが落ちたり。
そんな自然の景色を見ながらゆっくり温泉につかっていると、
一日を終えることがやっとの毎日では感じる暇もないけど、
一言で表現するのはなかなか難しい思いなのですが、
ざっくり言うと「日々なんて恵まれているんだろう、、、」と、改めて
感じられる時間でした。

やはり、休息、一呼吸、って大事ですねチューリップ

| 2016,12,13, Tuesday01:47 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (3) | trackback (0) |

▲ page top

←前のページ