南阿蘇
阿蘇噴火の二日後に、予定していた
南阿蘇村に一泊してきました。
キャンセルしたほうがよいか迷いましたが
こちらの人の話では、なんてことない、
普段と変わらない、とのことでした。
雨の予報でしたが、ラッキーなことに
なんとか晴れ間もあり、空気も澄んでいましたが
噴煙は雲で見えなく残念でした。
朝、ペンションの窓からの一枚。

やはり噴火について、わからないと不安ですよね。
この連休、阿蘇はキャンセルもあった後、
予約でいっぱいになったそうで。
やはり阿蘇は魅力たっぷりなんですね。
この連休、熊本駅も旅行客で大変賑わっています。
| 2015,09,22, Tuesday10:01 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |
菊池渓谷
| 2015,09,21, Monday10:04 AM/大島彩子 | その他 |
| comments (3) | trackback (0) |
フォカッチャ
先日ブログに書きました、「ゴパン」で、
フォカッチャも作れました。
オーブンで焼いたフォカッチャ。
外側はクリスピー、中はふかふか。
パン屋さんに売っているのに勝る出来栄え。

蒸しフォカッチャ。
ケーキのようにふわふわ、モチモチ。
甘さが引き立ちます。

焼きも、蒸しも、どちらも美味しくて、
ゴパン同様、食がすすみます

ゴパンすごい!!
| 2015,08,17, Monday09:40 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |
70年前
先日放送されたNHKのアニメドキュメント、
「あの日僕らは戦場で」を見ました。
そして今読んでいる本が、姜尚中の「母」という本で、
ちょうど戦争中のことが書かれており、姜尚中の母は
長男を戦争によって衰弱死で失っているとのことでした。
NHKの番組は、14~17歳の少年たちが
戦争に駆り出されていた話です。
皆、死ぬこととか、殺すこととかの恐怖がなくなるとのことでした。
というか、考えられなくなってくるようでした。
日本国から洗脳されているようなものですよね。
NHKも本も、母親が泣き崩れ、半狂乱になっていました。
私も母親になったからか、多少なりとも
気持ちを重ねることができ、悲しみで胸がしめつけられると同時に
怒りがこみあげ、許せない気持ちになりました。
あのような時代が70年前だったとは、
70年とは短い気もするのですが、
時代は様変わりしましたね。
| 2015,08,13, Thursday10:47 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (3) | trackback (0) |
ゴパン
朝食にはお米が良いと言いますし、
でも、パンが食べたい、と思っていたら、
「ゴパン」というものがあると聞きました。
炊く前のお米でパンが作れるという機械。
そんなものがあったのか、と感動し、即購入。
出た当時は出荷が間に合わないほどの人気の
話題商品だったそうですが、私は知らず。
ほとぼりが冷めたであろう今でも1ヶ月待ってようやくきました。

美味しい!!
重み・歯ごたえがありながらもっちもちで、
耳の部分はフランスパンのようにカリカリ。
バターなどつけずにそのままどんどんいけちゃいます。
おやつにも食べています。
口コミも好評ですが、おすそわけした先々でも好評です

| 2015,08,12, Wednesday01:59 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (0) | trackback (0) |
ASOボーイ
先日、友人が子供と遊びに来てくれました。
子供が遊ぶスペースがあり、人気の「ASOボーイ」に乗って
阿蘇まで行ってきました。
夏休みでもあり、旅行客もいて、プレイルームは満員。

九州は、最近話題の「七ツ星」に限らず、
「A列車」など、遊び心やロマンあふれる列車が多いのが
嬉しいですね。
| 2015,08,11, Tuesday11:55 AM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |
阿蘇
ポピーが咲きだしたとのことで
阿蘇の「萌の里」というところに行ってきました。
まだ蕾もあり、先日のつつじはやや遅く、ポピーはやや早かったようで
花の見ごろって、当日の天気もありますし、本当に難しいですね。
阿蘇、なんともいえない広大な風景だとつくづく感じました。
車で一時間で行けてしまう、地方の良いところですね。



小さな牧場もあり、そこのソフトクリームを食べながら
豚、やぎ、馬を間近に見ることができました。

| 2015,05,10, Sunday09:11 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (3) | trackback (0) |
昭和園
| 2015,04,28, Tuesday06:14 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (3) | trackback (0) |
お花見
満開時期が一週間とは、なんとも短いものです。
その一週間で、たくさんの人々を喜ばせてくれている桜。
日曜日から、雨だった水曜日以外、毎日お花見に行きました。
今年のお花見シーズンは、温かく、ゆったりと楽しめました

熊本は、気軽に行けるスポットが多いように思います。
熊本城


花岡山(頂上に仏舎利塔があります)



| 2015,04,02, Thursday10:29 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |
命のリレー
先日、祖母が亡くなりました。
やすらかに、老衰でした。
私は初孫で、とてもかわいがってくれました。
母がピアノを教えている間、預けられていましたし、
祖母は習字の先生だったので習字を習い、
中学校受験の際、塾の宿題の算数も一緒に解いて、
教えてくれました。
昨年私に娘が生まれ、来月93歳を前に旅だった祖母。
祖母がいなかったら、娘はいないし、もちろん私も、、、
と思うと、まさに命のリレーだと思いました。
今回ようやく先祖のありがたさがわかった気がします。
先祖がずっと絶やさずにつないできてくれたから
今の私があり、新しい命=娘がこの世に生を受け・・・
そう思うと、娘は私の子供であると同時に、
先祖の方々の子供でもあるのだと思います。
これまで私のことも、先祖の皆様が、事ある毎に
守ってきてくださったのだと思います。
| 2015,02,25, Wednesday09:48 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (3) | trackback (0) |