ベートーヴェン
新しくオープンした銀座ヤマハの6Fにできた
コンサートサロンに、先日知人のシリーズコンサート、
「ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全曲演奏会」
第二回目を聴いてきました。
4~7番でしたが、西村朗の仰る通り、↓(おもしろいです!)
http://www.youtube.com/watch?v=ws7X0xixocg
どれも似た曲調がないことに改めて気付きました。
ベートーヴェンが苦しんで作曲したのだと思うと、
一曲一曲の重みが伝わってきました。
リニューアル後、楽譜売り場には数回行っていますが、
今回初めて行ったサロンは、木のぬくもりあるアットホームな
とてもおしゃれなサロンでした

| 2011,07,06, Wednesday03:54 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (2) | trackback (0) |
コメント
| DION | EMAIL | URL | 2011/07/06 11:30 PM | JKVrJQEM |
♪ 音彩さんへ
西村さんのコメント迫力がありました。
クラシックは、バッハに始まり、ハイドン&ヘンデ ルを経てモ-ツアルトという神が現れ、形式・内 容・思想に優れる努力家ベートーヴェンによって 、後世の作曲家・音楽家に大きな影響を・・勉強に なりました。モ-ツアルトが僅か35年の生涯で7 00曲を作曲したというのも、驚きの限りでもあ ります。
♪ショパン&シュ-マン
の話も聞いてみたいです。
♪バッハ以前は・・・
音楽界は、どんな世界だったのでしょうか~興味が あります
| 音彩 | EMAIL | URL | 2011/07/07 03:43 PM | dW0hxAdM |
シューマンはこちらで↓
http://www.youtube.com/watch?v=booK-SqOeVk&feature=related
ショパンとリストはこちらの途中から↓
http://www.youtube.com/watch?v=kSZ7sUDeWB0&feature=related
見れますよ。どちらも大変おもしろいです。
西村朗、熱いなぁ・・・
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.onsai.info/blog/tb.php/62