熊本第一号生徒さん
熊本第一号の生徒さんができました

先週体験に来ていただき、本日二回目のレッスン、
元気に来てくれました

まだ小さい(でもちゃんと自分でレッスンバックを持って

毎回気分も様々でしょうから、無理強いせずに、
芽をつまないように、そして楽しく弾けるようにしていきたいです。
この地で発表会を、そして松戸の時もしていた教室内での
遊びも入れたミニ発表会をする目標ができました。
新しい土地でのレッスン、なんだかとっても初心にかえります。
10年以上前生徒募集をし、初めて生徒さんが来てくれた時の歓びが
よみがえってきました

| 2013,05,21, Tuesday03:57 PM/大島彩子 | その他 |
| comments (4) | trackback (0) |
コメント
| ヴァイオリン | EMAIL | URL | 2013/05/21 11:42 PM | pABHnRl2 |
新しい生徒さんは、いつでも私たちの、責任感と、やる気を起こします
ね。 芽を摘まないように。。。素晴らしい言葉です!
| 音彩 | EMAIL | URL | 2013/05/23 12:32 PM | 6ryk4jbU |
ヴァイオリンさん
どうしても、せっかく習いに来てくれているのだから、責任もあるし、親御さんの気持ちも考えると・・・など「早く上達させたい」というこちらの欲求に生徒さんを巻き込んでしまわないように、生徒さんを一番に考えたいですね。やはり、実技は、伸びるチャンスが定期的に来るし、長い目で見ることが大事ですよね。人生と同じ、一歩一歩かな・・・
| DION | EMAIL | URL | 2013/05/27 03:45 AM | DBXq0CaQ |
音彩さんへ♪
ほのぼのとしたイメ-ジが浮かびます。生徒さんを大切にされる・・・いいですね。
| 音彩 | EMAIL | URL | 2013/05/28 07:51 PM | 2cQcQRQM |
DION様
まさに、ほのぼのしております。生徒さんは、探して来てくれてありがたいです。
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://www.onsai.info/blog/tb.php/176